ホーム
浮世絵一覧
利用方法
使用規定
お問い合わせ
横長
女絵・美人画
今様六夏撰 土用干
女絵 団扇絵 人物 女性 着物 櫛
女絵・美人画
相撲絵
阿武松稲妻の取組
相撲絵 人物 阿武松 稲妻 木村庄之助 相撲取り 力士 行司 軍配 刀 取組 土俵 三枚続
相撲絵
風景画・名所絵
富嶽三十六景 本所立川
名所絵 東京都 墨田区 緑 運河 堅川 立川 材木問屋 材木 人物 職人 鋸 富士山
風景画・名所絵
風景画・名所絵
富嶽三十六景 信州諏訪湖
名所絵 風景画 諏訪湖 弁天島 舟 高島城 弁財天 祠 マツ 富士山
風景画・名所絵
その他
大日本物産図会 安芸国厳島楊枝ヲ鬻図
広島県 宮島 厳島神社 人物 女性 子供 シカ サル 瀬戸内海 帆船 楊枝 特産 産業
その他
役者絵
絵本太閤記
役者絵 人物 男性 蜂須賀与六 市川団十郎 日吉丸 尾上菊五郎 青山新八 中村寿三郎 蟹江阿名蔵 市川八百蔵 市川左團次 着物 刀 槍 橋 満月 夜 三枚続
役者絵
風景画・名所絵
相州江の嶋 弁才天開帳詣本宮岩屋の図
名所絵 神奈川県 藤沢市 江の島 弁財天 岩場 参道 人物 大勢 参詣 海 波 舟 帆掛け船 富士山
風景画・名所絵
その他
長崎港出島之図
長崎絵 海 長崎港 出島 オランダ船 唐船 帆柱
その他
女絵・美人画
ほたるがり
女絵 人物 女性 着物 簪 下駄 煙管 縁台 ホタル 川 夏 三枚続
女絵・美人画
花鳥画
牡丹に蝶
花鳥画 牡丹 蝶 花びら 葉
花鳥画
風景画・名所絵
東都両国之風景
名所絵 東京都 両国 川 橋 舟 人物 大勢 空
風景画・名所絵
武者絵
赤沢大相撲
武者絵 人物 男性 兵衛祐頼朝 五郎丸重宗 俣野景久 河津祐安 大庭景親 着物 刀 烏帽子 相撲 まわし 三枚続
武者絵
相撲絵
勧進大相撲興業之図
相撲絵 人物 小柳 秀の山 木村庄之助 相撲取り 力士 行司 軍配 観客 取組 場内 勧進相撲 三枚続
相撲絵
開化絵・横浜絵
東京名所 人形町通水天宮
文明開化絵 東京都 中央区 日本橋蛎殻町 水天宮 鳥居 参道 幟 参拝 人物 大勢 着物 傘
開化絵・横浜絵
その他
江戸姿八契
人物 女性 着物 簪 手拭い 三味線 踊る 蝋燭 料理 座敷 三枚続
その他
風景画・名所絵
江戸名所 隅田川三囲堤
名所絵 風景画 東京都 隅田川 三囲堤 舟 帆掛け船 待乳山 金龍山 浅草寺 五重塔 本堂 サクラ 人物 富士山
風景画・名所絵
相撲絵
秀ノ山雷五郎横綱土俵入之図
相撲絵 人物 横綱 秀ノ山雷五郎 木村庄之助 土俵入り 相撲取り 力士 行司 軍配 刀 土俵 三枚続
相撲絵
風景画・名所絵
東海道五十三次 荒井
名所絵 風景画 静岡県 湖西市 新居宿 浜名湖 舟 帆掛け船 人物 関所 常夜灯 松林 富士山 隷書東海道
風景画・名所絵
その他
安政見聞誌
安政大地震 江戸大地震 地震 災害 火災 煙 家
その他
風景画・名所絵
富嶽三十六景 深川万年橋下
名所絵 東京都 江東区 清澄 万年橋 アーチ 隅田川 深川 舟 人物 釣り 富士山
風景画・名所絵
その他
景物美多手十二月之内 水無月
人物 男性 女性 清元冨貴太夫 大勢 着物 刺青 団扇 手拭い 神輿 提灯 祭り 三枚続
その他
役者絵
義経千本桜 すしや
役者絵 人物 男性 女性 鮨屋娘お里 いがみの権太 弥助 平維盛 着物 鉢巻 桶 刀 義経千本桜 寿司屋 三枚続
役者絵
風景画・名所絵
富嶽三十六景 青山円座松
名所絵 東京都 渋谷区 神宮前 龍巌禅寺 青山竜岩寺 笠松 円座の松 松林 築山 人物 酒宴 富士山
風景画・名所絵
開化絵・横浜絵
東京名所之内 上野山内一覧之画
文明開化絵 東京都 台東区 上野公園 内国勧業博覧会 東照宮 鳥居 弁財天 噴水 風車 清水観音堂 上野大仏 不忍池 馬車 国旗 三枚続
開化絵・横浜絵
役者絵
網模様燈籠菊桐
役者絵 人物 男性 女性 道中師一時三五郎 小猿七之助 御守殿お熊 着物 簪 刀 笠 駕籠 海 波 網模様灯籠菊桐 三枚続
役者絵
風景画・名所絵
東海道五十三次之内 日本橋 曙旅立之図
名所絵 東京都 中央区 日本橋 欄干 人物 旅人 駕籠 荷物 天秤棒 イヌ 行書東海道
風景画・名所絵
風景画・名所絵
富嶽三十六景 相州仲原
名所絵 神奈川県 平塚市 中原 仲原 大山 川 人物 天秤籠 大山詣 富士山
風景画・名所絵
役者絵
口上
役者絵 人物 男性 女性 裃 口上 劇場 舞台 三枚続
役者絵
風景画・名所絵
江戸名所 両国花火
名所絵 東京都 両国橋 隅田川 花火 舟 屋形船 人物 見物 夜
風景画・名所絵
風景画・名所絵
江都名所 隅田川雪之景
名所絵 東京都 隅田川 鳥居 参道 橋 雪 雪景色 人物
風景画・名所絵
風景画・名所絵
本朝三景之内 陸奥松島風景
名所絵 風景画 宮城県 松島 日本三景 海 太陽 日の出 空 三枚続
風景画・名所絵
役者絵
曽我物語之圖
役者絵 人物 男性 女性 着物 刀 鎧 隈取 曽我の五郎 小林の朝比奈 虎御前 盃 三枚続
役者絵
開化絵・横浜絵
高輪牛町朧月景
明治風景画 東京都 港区 高輪 高輪牛町 鉄道 蒸気機関車 列車 線路 煙 電柱 電線 電気 海 空
開化絵・横浜絵
その他
大日本海陸名所圖會
風景画 絵図 関門海峡 下関 岩国 宮島 広島 四国 九州 地図 鳥瞰図 六枚続
その他
その他
薄紫源氏乃染分
源氏絵 人物 男性 女性 子供 着物 簪 刀 双六 鏡餅 床の間 冬 源氏物語 三枚続
その他
その他
江戸砂子年中行事 七夕之図
人物 女性 着物 琴 笹竹 短冊 提灯 座敷 行燈 七夕 夏 三枚続
その他
風景画・名所絵
江戸名所 御茶の水
名所絵 東京都 お茶の水 神田上水 懸樋 水道橋 神田川 舟 雪 雪景色 人物 着物 雪下駄 傘
風景画・名所絵
その他
芝口南西久保愛宕下之絵図
古地図 切絵図 東京都 虎ノ門 愛宕下 愛宕山 赤羽根 増上寺 芝大神宮 金杉橋 地図 尾張屋版
その他
風景画・名所絵
木曽海道六拾九次之内 福し満
名所絵 福島県 福島 道 人物 着物 番傘 荷物 運ぶ
風景画・名所絵
風景画・名所絵
諸国名橋奇覧 すほうの国きんたいはし
名所絵 山口県 岩国市 錦帯橋 アーチ 岩国川 錦川 岩国城 山 雨 人物 日本三大奇橋
風景画・名所絵
開化絵・横浜絵
新板 東京市街 鉄道馬車振分双六
文明開化絵 東京馬車鉄道 双六 遊戯 ゲーム
開化絵・横浜絵
花鳥画
鯉の図
コイ 水草
花鳥画
風景画・名所絵
千絵の海 下総登戸
名所絵 千葉県 登戸 海 海岸 舟 人物 籠 潮干狩り 房総半島 雲 空
風景画・名所絵
その他
七福神宝の蔵入
七福神 ネズミ 擬人化 貢物 珊瑚 米俵 二股大根 野菜 三枚続
その他
その他
ほりゑ町 桜井仮宅図
人物 男性 女性 着物 宴会 座敷 襖 障子 提灯 マツ 三枚続
その他
風景画・名所絵
木曾海道六拾九次之内 板鼻
名所絵 群馬県 安中市 板鼻宿 樹木 川 雪 雪景色 道 人物 笠 蓑 木曽海道六十九次
風景画・名所絵
その他
忠臣蔵打入之図
忠臣蔵 人物 赤穂浪士 大勢 討ち入り 弓矢 槍 刀 三枚続
その他
その他
参謀本部
明治石版画 石版 参謀本部 建物 外観 明治 洋館 西洋館
その他
風景画・名所絵
東海道五十三次 府中
名所絵 静岡県 静岡市 府中宿 人物 大勢 着物 駕籠 ウマ 建物 隷書東海道
風景画・名所絵
役者絵
双蝶色成曙
役者絵 人物 男性 女性 濡髪長五郎 中村芝翫 放駒長吉 沢村田之助 着物 鉢巻 梯子 双蝶色成曙 三枚続
役者絵
次のページ
前へ
1
…
19
20
21
…
35
次へ
メニュー
ホーム
浮世絵一覧
利用方法
使用規定
お問い合わせ
ホーム
検索
トップ
サイドバー