ホーム
浮世絵一覧
利用方法
使用規定
お問い合わせ
横長
その他
大日本物産図会 駿河国竹細工製ノ図
静岡県 人物 男性 女性 竹細工 籠 製造 特産 産業
その他
その他
大日本國郡名所 下総国印旛郡 佐倉
千葉県 印旛郡 佐倉 地形 海
その他
その他
英皎うとふ一諷
役者絵 人物 男性 女性 七綾太夫 新造名古曽 着物 簪 料理 団扇 英皎うとふ一諷 三枚続
その他
花鳥画
水盤小禽図
花鳥画 肉筆画 鳥 花器
花鳥画
風景画・名所絵
東都名所 隅田川堤の花 同向島名所一覧
名所絵 風景画 東京都 隅田川 墨堤 サクラ 向島 舟 帆掛け船 筏 三枚続
風景画・名所絵
風景画・名所絵
江戸八景 佃島帰帆
名所絵 東京都 佃島 東京湾 海 舟 帆柱 空
風景画・名所絵
その他
彩画人部類 冠
人物 男性 職人 冠師 冠
その他
役者絵
仮名手本忠臣蔵 一力茶屋の場
役者絵 人物 男性 女性 大星由良之助 寺岡平右衛門 勘平妻おかる 着物 簪 下駄 扇子 刀 三枚続
役者絵
風景画・名所絵
東海道五拾三次之内 奥津 興津川
名所絵 静岡県 静岡市 興津宿 興津川 人物 人足 相撲取り 力士 駕籠 ウマ 松林 舟 帆掛け船 三保の松原 保永堂版
風景画・名所絵
風景画・名所絵
浪花名所図会 堂島米あきない
名所絵 大阪府 大阪市 北区 堂島 堂島米会所 米市場 人物 大勢 手桶 柄杓 取引
風景画・名所絵
開化絵・横浜絵
雪月花之内 雪 浅草金龍山之図
文明開化絵 東京都 台東区 金龍山 浅草寺 宝蔵門 本堂 五重塔 仲見世 弁天山 池 参拝 雪 雪景色 隅田川 人物 大勢 番傘 三枚続
開化絵・横浜絵
子ども絵
風流おさなあそび
子ども絵 人物 女の子 遊び ままごと 狐つり 歌かるた 追い羽根 道中双六 手まり 折紙 あやとり きさごはじき 手だま ぼんぼん ほたるがり
子ども絵
役者絵
黒手組助六 うしわか伝次 助六女房おまき 白酒うり新兵衛
役者絵 人物 男性 女性 黒手組助六 牛若伝次 助六女房おまき 白酒うり新兵衛 着物 簪 煙管 手拭い 黒手組曲輪達引 三枚続
役者絵
開化絵・横浜絵
大日本内国勧業博覧会之図 美術館出品之図
文明開化絵 東京都 台東区 上野公園 内国勧業博覧会 展示 見学 人物 大勢 着物 三枚続
開化絵・横浜絵
風景画・名所絵
江戸高名会亭尽 本所小梅 小倉庵
名所絵 東京都 墨田区 小梅村 料亭 小倉庵 柳 隅田川 舟 人物 女性 着物 釣り 舟遊び
風景画・名所絵
その他
大日本物産図会 同国松島景並埋木細工之図
宮城県 海 松島 人物 女性 座敷 陸前国松島景並埋木細工之図
その他
その他
小石川谷中本郷絵図
古地図 切絵図 東京都 御茶の水 神田明神 神田神社 湯島 不忍池 根津 寛永寺 本郷 地図 尾張屋版
その他
その他
岩戸神楽ノ起顕
天照大神 光 神々 大勢 隈取 天岩戸伝説 三枚続
その他
その他
安政風聞集 聖堂前の突風
安政江戸台風 災害 突風 人物 笠 神田川 湯島聖堂 昌平橋
その他
その他
一掃百態 町の賑わい
人物 男性 子供 大勢 振売 僧侶 着物 笠
その他
風景画・名所絵
新撰江戸名所 両国納涼花火之図
名所絵 東京都 隅田川 舟 屋形船 提灯 橋 花火 人物 船頭 夏 夜
風景画・名所絵
その他
日本橋北内神田両国浜町明細絵図
古地図 切絵図 東京都 両国橋 日本橋 駿河町 大伝馬町 紺屋町 馬喰町 地図 尾張屋版
その他
武者絵
河津三郎祐安 俣野五郎景久 海老名源八弘綱
武者絵 人物 男性 河津三郎祐安 河津祐泰 俣野五郎景久 俣野景久 海老名源八弘綱 武将 武士 相撲 行司 扇子 三枚続
武者絵
その他
大日本物産図会 越後国鮭洲走を捕図
新潟県 人物 男性 女性 子供 菅笠 腰簑 シャケ 漁 産業
その他
風景画・名所絵
勝景雪月花 山城 四条の月
名所絵 京都府 京都市 下京区 四条町 鴨川 橋 人物 山 月 空
風景画・名所絵
開化絵・横浜絵
東京開化卅六景 浅草橋ヨリ柳橋ノ景
文明開化絵 東京都 神田川 舟 浅草橋 柳橋 馬車 人力車 サクラ 人物
開化絵・横浜絵
開化絵・横浜絵
貴顕舞踏の略図
文明開化絵 舞踏会 人物 男性 女性 洋服 ドレス 踊る ピアノ シャンデリア カーテン 窓 サクラ 三枚続
開化絵・横浜絵
開化絵・横浜絵
東京築地ホテル館上総海上遠景図
文明開化絵 東京都 中央区 築地 築地ホテル館 風向計 国旗 舟 帆船 馬車 サクラ ツル 人物 大勢 着物 洋服 三枚続
開化絵・横浜絵
風景画・名所絵
木曽海道六拾九次之内 武佐
名所絵 滋賀県 近江八幡市 武佐宿 横関川 舟橋 舟 葦 樹木 人物 旅人 木曽海道六十九次
風景画・名所絵
風景画・名所絵
東都州崎汐干狩
名所絵 東京都 江東区 東陽 洲崎 海 舟 潮干狩り 人物 子供 着物
風景画・名所絵
その他
彩画職人部類 鉤簾
人物 男性 職人 御簾屋 翠簾 すだれ 盆栽 金魚
その他
相撲絵
勧進大相撲取組之図
相撲絵 人物 小柳 綾瀬川 木村庄之助 相撲取り 力士 行司 軍配 刀 観客 取組 土俵 場内 三枚続
相撲絵
役者絵
浮世柄比翼稲妻
役者絵 人物 男性 女性 着物 簪 笄 櫛 刀 名古屋山三 坂東彦三郎 亀金お志尾 岩井紫若 不破伴左衛門 河原崎権十郎 三枚続
役者絵
開化絵・横浜絵
東京銀座通電気燈建設之図
文明開化絵 東京都 中央区 銀座 街灯 電気燈 町並み 銀座通り 並木 鉄道馬車 人物 大勢 着物 三枚続
開化絵・横浜絵
その他
観古東錦 旧徳川八代将軍宣下之図
人物 男性 大勢 徳川八代将軍 冠 宣下 江戸城 三枚続
その他
女絵・美人画
皐月
女絵 美人画 美人立姿 人物 女性 着物 簪 下駄 煙管 番傘 扇子 花 柵 鳥 5月 三枚続
女絵・美人画
役者絵
妹背山婦女庭訓 三段目
役者絵 人物 男性 女性 久雅之助清舟 三代目岩井粂三郎 大判司清澄 五代目市川海老蔵 後室貞高 三代目嵐璃寛 着物 刀 三枚続
役者絵
その他
日露旅順口大海戦之図
海 波 蒸気船 国旗 炎上 燃える 炎 煙 日露戦争 三枚続
その他
相撲絵
武蔵潟と緋絨の取組之図
相撲絵 人物 武蔵潟 緋絨 木村庄三郎 大獄 相撲取り 力士 行司 軍配 取組 土俵
相撲絵
その他
源九郎判官義経 能登守平教経
合戦図 人物 源九郎判官義経 源義経 能登守平教経 平教経 甲冑 刀 薙刀 舟 義経八艘跳 二枚続
その他
風景画・名所絵
東都名所之内 隅田川八景 金龍山晩鐘
名所絵 東京都 隅田川 橋 家並み 舟 金龍山 浅草寺 人物 富士山
風景画・名所絵
風景画・名所絵
東海道五十三次 石薬師
名所絵 三重県 鈴鹿市 石薬師宿 町中 問屋場 旅籠屋 宿屋 人物 笠 ウマ 隷書東海道
風景画・名所絵
開化絵・横浜絵
東都築地保互留館海岸庭前之図
文明開化絵 東京都 中央区 築地 築地ホテル館 風向計 海鼠壁 庭園 舟 帆掛け船 帆柱 人物 大勢 三枚続
開化絵・横浜絵
その他
大日本物産図会 伊賀国磨砂
三重県 人物 男性 磨砂 採掘 特産 産業
その他
相撲絵
秀ノ山雷五郎横綱土俵入之図
相撲絵 人物 横綱 秀ノ山雷五郎 木村庄之助 土俵入り 相撲取り 力士 行司 軍配 刀 土俵 三枚続
相撲絵
その他
大日本物産図会 同西瓜畑之図
千葉県 人物 男性 女性 スイカ 畑 収穫 産業 上総国西瓜畑之図
その他
その他
東京神田神社祭礼之図
人物 大勢 山車 橋 東京都 千代田区 神田明神 神田神社 三枚続
その他
風景画・名所絵
東都名所 日本橋魚市
名所絵 東京都 中央区 魚市場 日本橋 日本橋川 一石橋 江戸城 人物 振売 魚 富士山
風景画・名所絵
風景画・名所絵
東都名所 駿河町之図
名所絵 東京都 中央区 日本橋室町 駿河町 通り 呉服屋 三井越後屋 日本橋三越 看板 露店 人物 振売 富士山
風景画・名所絵
その他
七福神歳の市
七福神 提灯 歳の市
その他
次のページ
前へ
1
…
5
6
7
…
35
次へ
メニュー
ホーム
浮世絵一覧
利用方法
使用規定
お問い合わせ
ホーム
検索
トップ
サイドバー