三代歌川豊国

その他

亀戸藤乃景

人物 男性 女性 着物 簪 煙管 扇子 茶屋 縁台 藤の花 提灯 三枚続
その他

百人一首絵抄 母子水鏡

人物 女性 母親 子供 親子 子育て 着物 簪 おんぶ 百人一首
役者絵

鳶の者 白滝佐吉

役者絵 人物 男性 白滝佐吉 市村羽左衛門 鉢巻 掛守 包丁 刺青 唐獅子牡丹
女絵・美人画

見立十六むさし 状さし

女絵 美人大首絵 人物 女性 着物 簪 手紙 状差し
役者絵

京鹿子娘道成寺

役者絵 人物 嵐吉三郎 坂東秀桂 沢村長十郎 振袖 烏帽子 扇子 釣鐘 サクラ 煙管 娘道成寺 清姫 三枚続
役者絵

不破伴左衛門 中村芝翫 上林のかつらき 沢村田之助 名古屋山三 河原崎権十郎

役者絵 人物 男性 女性 不破伴左衛門 中村芝翫 上林のかつらき 沢村田之助 名古屋山三 河原崎権十郎 着物 簪 琴 竹笛 刀 サクラ 浮世柄比翼稲妻 三枚続
役者絵

春日屋時次郎 山名屋浦里

役者絵 人物 男性 女性 春日屋時次郎 山名屋浦里 着物 火鉢 急須 マツ 雪 明鳥花濡衣 二枚続
女絵・美人画

江戸名所百人美女 浅草田町

女絵 美人画 美人立姿 人物 女性 着物 簪 下駄 箱提灯 子犬 東京都 台東区 浅草
その他

五節句ノ内 紅葉月

人物 女性 子供 着物 簪 瓢箪 駕籠 紅葉 秋 三枚続
役者絵

夏祭浪花鑑

役者絵 人物 男性 女性 団七九郎兵衛 女房おかぢ お梶 一寸徳兵衛 着物 簪 煙管 裁縫 刀 夏祭浪花鑑 二枚続
役者絵

助六曲輪江戸桜

役者絵 人物 男性 女性 髭の意休 市川団蔵 揚巻乃助六 河原崎権十郎 三浦屋揚巻 岩井粂三郎 助六曲輪江戸桜 着物 簪 刀 扇子 歌舞伎十八番 二枚続
その他

百人一首絵妙 三十七 壬生忠峯

人物 女性 壬生忠峯 着物 簪 胡弓 百人一首
役者絵

富樫左衛門 武蔵坊弁慶 源の義経

役者絵 人物 富樫左衛門 八代目市川団十郎 源義経 市川猿蔵 武蔵坊弁慶 勧進帳 五代目市川海老蔵一世一代 歌舞伎十八番 三枚続
女絵・美人画

今様三十二相 気まへのよさ相

女絵 美人大首絵 人物 女性 着物 簪 鏡 筆 化粧
その他

二八そば 与兵衛

人物 男性 着物 どんぶり 箸 屋台 蕎麦 二八そば売り 商人
その他

双筆五十三次 原

静岡県 沼津市 人物 女性 着物 扇子 白酒売り 商人 桶 手拭い 富士山 双筆
その他

十二月之内 師走 餅つき

人物 女性 着物 下駄 餅つき 臼 杵 餅 提灯 冬
その他

江戸自慢三十六興 池上本門寺会式

東京都 大田区 池上 池上本門寺 五重塔 店 階段 会式 法要 人物 賑わい 双筆
風景画・名所絵

東海道 上加茂

名所絵 上加茂 人物 女性 大勢 女官 神輿 行列東海道 御上洛東海道
役者絵

笹の三五兵衛 芸者小万 薩摩源五兵衛

役者絵 人物 男性 女性 着物 簪 笄 櫛 下駄 刀 笹の三五兵衛 芸者小万 薩摩源五兵衛 盟三五大切 三枚続
その他

十六むさしの内 おもひざし

人物 女性 着物 簪 徳利 おちょこ 盃洗
その他

十二月の内 卯月初時鳥

人物 女性 着物 簪 カツオ 包丁 たらい まな板 さばく 初鰹 かまど 調理 台所 桶 樽酒 ホトトギス 4月 三枚続
役者絵

三筋の綱吉 河原崎権十郎 粟餅のあん太郎 中村芝翫 あわ餅のきな蔵 市村羽左衛門

人物 男性 三筋の綱吉 河原崎権十郎 粟餅のあん太郎 中村芝翫 あわ餅のきな蔵 市村羽左衛門 着物 餅つき 臼 杵 契恋春粟餅 冬 三枚続
役者絵

五行ノ内木 大伴黒主 墨染桜ノ精

役者絵 人物 男性 女性 見得 寄り目 大伴黒主 墨染桜ノ精 着物 簪 五行之内木 積恋雪関扉
役者絵

白井権八と幡寿意長兵衛

役者絵 人物 男性 白井権八 市村羽左衛門 幡隨院長兵衛 河原崎権十郎 着物 提灯 鈴が森 二枚続
その他

二十四好今様美人 甘い物好

人物 女性 着物 簪 甘味 急須 お茶
役者絵

源平布引滝

役者絵 人物 男性 着物 刀 弓 悪源太義平 八代目市川団十郎 斎藤吾国武 四代目市川小団次 
役者絵

三人吉三

役者絵 人物 男性 女性 おぼう吉三 おぜう吉三 着物 草履 刀 三人吉三 二枚続
相撲絵

常山五郎治(山形県) 猪王山森右衛門(宮城県) 取組図

相撲絵 人物 荒熊 猪王山 木村市之助 年寄追手風 相撲取り 力士 行司 軍配 取組 土俵 三枚続
女絵・美人画

十六むさしの内 ばか乃めざし

女絵 美人大首絵 人物 女性 着物 櫛
役者絵

鳴神

役者絵 人物 男性 女性 白雲坊 黒雲坊 赤雲坊 鳴神上人 雲のたへ間 青雲坊 着物 坊主 注連縄 蝋燭 鳴神 歌舞伎十八番 二枚続
役者絵

義経千本桜 渡海屋の場

役者絵 人物 典侍局 源ノ義経 武蔵坊弁慶 渡海屋銀平 入江丹蔵 相模五郎 着物 隈取 刀 碇綱 義経千本桜 渡海屋の場 三枚続
相撲絵

常山と猪王山の取組図

相撲絵 人物 常山 猪王山 木村市之助 年寄追手風 相撲取り 力士 行司 軍配 取組 土俵 三枚続
女絵・美人画

江戸名所百人美女 永代橋

女絵 美人画 美人立姿 人物 女性 提灯 こたつ 掛布団 舟 船着場 東京都 隅田川 永代橋
役者絵

大芝居繁栄之図

役者絵 劇場 舞台 人物 観客 大芝居繁栄之図 三枚続
役者絵

漁師浪六 嵐璃寬 巖獅

役者絵 大首絵 人物 男性 見得 寄り目 漁師浪六 嵐璃寬 巖獅 錦昇堂
その他

当世娘評判記

人物 女性 着物 簪 皿 刺身 つま けん 蝋燭 花
女絵・美人画

東海道五十三次之内 江戸日本橋之図

女絵 美人画 東京都 中央区 日本橋 人物 女性 着物 天秤棒 荷物 大八車 凧 凧揚げ 美人東海道
その他

夜商内六夏撰 麦湯売り

人物 女性 着物 簪 下駄 麦湯売り 商人 屋台 麦茶
その他

十干兄弟ノ内 丁 灸

人物 女性 着物 簪 足 灸 煙
役者絵

皆鶴姫 沢村田之助 ちゑ内 中村芝翫 寅蔵 市村羽左衛門

役者絵 人物 男性 女性 皆鶴姫 三代目沢村田之助 ちゑ内 四代目中村芝翫 寅蔵 十三代目市村羽左衛門 着物 刀 菊畑 キク 鬼一法眼三略卷 本朝廿四孝 三枚続
その他

英皎うとふ一諷

役者絵 人物 男性 女性 七綾太夫 新造名古曽 着物 簪 料理 団扇 英皎うとふ一諷 三枚続
その他

士農工商之内 工

人物 男性 大工 職人 大勢 建築 足場 材木 三枚続
役者絵

東海道五十三次の内 川崎駅 白井権八

役者絵 大首絵 人物 男性 刀 白井権八 平井権八 鈴が森 神奈川県 川崎市 川崎宿 六郷の渡し 役者東海道
その他

東都名所遊観 睦月芝神明

人物 女性 子供 着物 簪 角隠し 凧揚げ 凧糸 羽子板 遊ぶ 冬 三枚続
相撲絵

鬼面山と不知火の取組

相撲絵 人物 鬼面山谷五郎 不知火光右衛門 木村庄之助 伊勢ノ海 相撲取り 力士 行司 軍配 刀 取組 土俵 三枚続
役者絵

三国小女郎 岩井粂三郎 鵜飼九十郎 嵐三八

役者絵 人物 男性 女性 三国小女郎 岩井粂三郎 鵜飼九十郎 嵐三八 着物 簪 刀
役者絵

菅相丞 沢村宗十郎

役者絵 大首絵 人物 男性 見得 寄り目 澤村宗十郎 菅丞相 菅原道真 錦昇堂
女絵・美人画

俄雨乃往来

女絵 美人画 人物 女性 着物 簪 下駄 番傘 橋 にわか雨 富士山 三枚続
役者絵

おやま人形の精 左り甚五郎

役者絵 人物 男性 女性 左甚五郎 おやま人形の精 着物 簪 所作事京人形 所作事京人形